趣味でやってるラジコン二足の製作日記
Posted by TryNamo - 2009.04.08,Wed
今日は今学期初の授業だった。
津田沼校舎での講義は初めてだったけど、キャンパスの雰囲気も芝園とはまた違って、なかなかいいところだ。
授業終りに久しぶりにTSUTAYAによって前からほしかったアルバムをかりた。会員カードの有効期限が切れており、レンタル代+300円かかってしまった。このTSUTAYAが津田沼にできてから1年がたつのか・・・と、過ぎていく時間の早さを感じ、きれいに舞う桜の花びらを額につけたまま自転車で帰りの路地を駆け抜けるのである。
追記:
朝、天気がよかったのでデスクの前の窓を開けると衝撃の光景を見た。

死んでいるのだろうか・・・。
たぶん日向ぼっこしているのであろう・・・。
「頼む動いてくれ、夜にあれだけ元気に吠えていただろう!」
家をでる直前まで彼(メス?)の詳細を見たどけたのだが微動だにせずのままだった。
モニターから少し視界を横にやるとこの犬が見えるものだから、死んでくちる様子を見れるのではと思ったのだが、帰宅して窓を開けると普通に生きていたので一件落着であった。(普通は死んでいる状況を考えないんだけどね。)
津田沼校舎での講義は初めてだったけど、キャンパスの雰囲気も芝園とはまた違って、なかなかいいところだ。
授業終りに久しぶりにTSUTAYAによって前からほしかったアルバムをかりた。会員カードの有効期限が切れており、レンタル代+300円かかってしまった。このTSUTAYAが津田沼にできてから1年がたつのか・・・と、過ぎていく時間の早さを感じ、きれいに舞う桜の花びらを額につけたまま自転車で帰りの路地を駆け抜けるのである。
追記:
朝、天気がよかったのでデスクの前の窓を開けると衝撃の光景を見た。
死んでいるのだろうか・・・。
たぶん日向ぼっこしているのであろう・・・。
「頼む動いてくれ、夜にあれだけ元気に吠えていただろう!」
家をでる直前まで彼(メス?)の詳細を見たどけたのだが微動だにせずのままだった。
モニターから少し視界を横にやるとこの犬が見えるものだから、死んでくちる様子を見れるのではと思ったのだが、帰宅して窓を開けると普通に生きていたので一件落着であった。(普通は死んでいる状況を考えないんだけどね。)
PR
Posted by TryNamo - 2009.04.06,Mon
昨日は六本木ヒルズに行きました。
森美術館は「万華鏡の視覚」をやっていて久しぶりに芸術に脳を刺激されました。「芸術は爆発だ!!」これは大阪のオッサンでしたね。
同じ階にフェラーリが展示されていました。


カックイー!!免許取ったらまず最初に乗ってみたいね(ムリー)。
この車ではクランクは無理だね。
やっぱ男ならカッコイイ車乗り回すのが夢ですよね。僕はカッコいいのも乗りたいけど、何人も乗れる大きい車が好きだな。
昼もヒルズで2000円のランチを食いました。このビルに住んでいるヒルズ族はどんな暮らしをしているんだか・・。2人だと4000円。フッ。学食券セットより高いじゃねーか!!
屋上は東京を一望できますね。ん?ここは東京タワーより高いのか?
これは夜に見た方がもっときれいだと思うな。

秋月で2軸ジャイロとGPSユニットを買いました。GPS使えたらちょっとカッコイイよね。Namo、ぼくがんばるよ。

それとマコさんに教えてもらったこの高屈曲ケーブルはなかなか使えるかも。みんなが愛用している王国の高屈曲ケーブルには及ばない感じがする(僕は「導線といったらこれ!」ってものがなく導線に愛着がないので評価はしづらいけど)。
学校は水曜日からですね。
森美術館は「万華鏡の視覚」をやっていて久しぶりに芸術に脳を刺激されました。「芸術は爆発だ!!」これは大阪のオッサンでしたね。
同じ階にフェラーリが展示されていました。
カックイー!!免許取ったらまず最初に乗ってみたいね(ムリー)。
この車ではクランクは無理だね。
やっぱ男ならカッコイイ車乗り回すのが夢ですよね。僕はカッコいいのも乗りたいけど、何人も乗れる大きい車が好きだな。
昼もヒルズで2000円のランチを食いました。このビルに住んでいるヒルズ族はどんな暮らしをしているんだか・・。2人だと4000円。フッ。学食券セットより高いじゃねーか!!
屋上は東京を一望できますね。ん?ここは東京タワーより高いのか?
これは夜に見た方がもっときれいだと思うな。
秋月で2軸ジャイロとGPSユニットを買いました。GPS使えたらちょっとカッコイイよね。Namo、ぼくがんばるよ。
それとマコさんに教えてもらったこの高屈曲ケーブルはなかなか使えるかも。みんなが愛用している王国の高屈曲ケーブルには及ばない感じがする(僕は「導線といったらこれ!」ってものがなく導線に愛着がないので評価はしづらいけど)。
学校は水曜日からですね。
Posted by TryNamo - 2009.03.31,Tue
Posted by TryNamo - 2009.03.26,Thu
Posted by TryNamo - 2009.03.25,Wed
今日は授業のパートナーが研究室配属前にH8を一通り使いこなしたいから教えてくれと言われたので、AD変換、IO、タイマ、外部割り込み、あとHブリッジの仕組みとドライバの使い方を一日で復習してあげました。
「そのままプログラム打ったけどコンパイルできないよ。」と自分もちゃんと理解していなかったところもあったな。
パートナーは春休み上海に行ったそうで。お土産をもらった。

食べ物か・・。なんかこれはアップルの色ではないきがするが・・・おいしく頂きました。
ウォーリーがこのデカイアメを振り回していたら先端が飛んで行き、リポを半田しているマコを頭に直撃したのは爆笑だった。(あぶねーよ)。
ウォーリーのリポが充電中に異常加熱したので焦った。今日は寒かったのでホッカイロみたいに手を温めたりして間違った使い方をしてしまったが・・・。最後はリポでメンコをして遊んだ。終始ヒヤヒヤしたけどね。
EcoNamoは足ができた。

今までの中で一番剛性のあるロボットになりそうだ。
サーボの内部にあるベアリング以外で、ロボットにベアリングを使用して設計したのは初めてである。
「そのままプログラム打ったけどコンパイルできないよ。」と自分もちゃんと理解していなかったところもあったな。
パートナーは春休み上海に行ったそうで。お土産をもらった。
食べ物か・・。なんかこれはアップルの色ではないきがするが・・・おいしく頂きました。
ウォーリーがこのデカイアメを振り回していたら先端が飛んで行き、リポを半田しているマコを頭に直撃したのは爆笑だった。(あぶねーよ)。
ウォーリーのリポが充電中に異常加熱したので焦った。今日は寒かったのでホッカイロみたいに手を温めたりして間違った使い方をしてしまったが・・・。最後はリポでメンコをして遊んだ。終始ヒヤヒヤしたけどね。
EcoNamoは足ができた。
今までの中で一番剛性のあるロボットになりそうだ。
サーボの内部にあるベアリング以外で、ロボットにベアリングを使用して設計したのは初めてである。
Posted by TryNamo - 2009.03.23,Mon
今日は久々に秋葉原に買い物。
メインはベアリング。洛西に安いベアリングがあると教えてもらったのだがなかなか行けなかったのだ。
サーボホーンも欲しいので若松で購入。

・・・まぁ、ご丁寧に・・。
ちなみに中に入ってるのはホーン1個です。
たぶん若松で売っているホーンは静電気で壊れるのだろう。覚えておこう。
あと、部屋の電球買えたし。今日はいろいろいい日だ。
今日は9時からWBCの試合を見ながらBLOGを更新してます。
勝ってほしいな。韓国戦みたいな。
テレビ:「松坂打たれた!でました先頭打者ホームラン!」
おいおい。ふざけんなよ。もう見るのやめようー。
とネットサーフィンをしていると「日本が決勝に・・」という記事を発見。再びテレビをつけるのである。

肉貫するの疲れたよ。
45cmあるのに体重1.3kgだ。こうでもしないとサーボが持たない気がする。
「背を低くすればいいじゃん」
「アルミあまり使わない設計すればいいじゃん」ってね。
たぶん俺、肉貫好きなんだよ。
メインはベアリング。洛西に安いベアリングがあると教えてもらったのだがなかなか行けなかったのだ。
サーボホーンも欲しいので若松で購入。
・・・まぁ、ご丁寧に・・。
ちなみに中に入ってるのはホーン1個です。
たぶん若松で売っているホーンは静電気で壊れるのだろう。覚えておこう。
あと、部屋の電球買えたし。今日はいろいろいい日だ。
今日は9時からWBCの試合を見ながらBLOGを更新してます。
勝ってほしいな。韓国戦みたいな。
テレビ:「松坂打たれた!でました先頭打者ホームラン!」
おいおい。ふざけんなよ。もう見るのやめようー。
とネットサーフィンをしていると「日本が決勝に・・」という記事を発見。再びテレビをつけるのである。
肉貫するの疲れたよ。
45cmあるのに体重1.3kgだ。こうでもしないとサーボが持たない気がする。
「背を低くすればいいじゃん」
「アルミあまり使わない設計すればいいじゃん」ってね。
たぶん俺、肉貫好きなんだよ。
Posted by TryNamo - 2009.03.22,Sun
皆さんご存じのMG995ですが、僕も持ってます。
今って、MG995RとかMG996Rとかあるんですね(今まで知らなかった)。
EcoNamoのサーボ足りなくなっちゃったから追加で買ったんですよ。
そしたらこれですよ。


外見は全く同じなのに、中は別物ですね。
かつてのMG995の基板は何のIC使っているのかわからなかったけど、何かが違う。そうです以前よりマイコンとHブリッジの場所が明らかにわかる。ATMEGA使ってるし。
制御もなかなかいいぞ!
なんかパワーアップしてる・・・。
本気出したな、タワープロ!
P.S.
今日は聞き直しが多くて混乱した(100%自分のせい)
・混乱その1
教:「はーい、両方に注視してねー。」
俺:「両方に駐車ですか?こう言う場合どうするんですか!」
教:「・・・車半分に分かれないからねー。注視ね。」
俺:「そうですよね。」
・混乱その2
(速度60km指定の場所をサードで走っていた。)
教:「リピートしてね。この場合は・・・トップ!」
俺:「この場合は・・チョップ?」
教:「・・・チョップ?」
俺:「いま、チョップって言いませんでした?」
教:「ぽぉー。(乗ってきた)」
・混乱その3
(夜、教官が説明をするため停車して車内のライトで教科書を見ている時)
教:「停車してるからライト消してくれる?」
俺:(キーを抜く。)
教:「教科書見えないよ~。」
今って、MG995RとかMG996Rとかあるんですね(今まで知らなかった)。
EcoNamoのサーボ足りなくなっちゃったから追加で買ったんですよ。
そしたらこれですよ。
外見は全く同じなのに、中は別物ですね。
かつてのMG995の基板は何のIC使っているのかわからなかったけど、何かが違う。そうです以前よりマイコンとHブリッジの場所が明らかにわかる。ATMEGA使ってるし。
制御もなかなかいいぞ!
なんかパワーアップしてる・・・。
本気出したな、タワープロ!
P.S.
今日は聞き直しが多くて混乱した(100%自分のせい)
・混乱その1
教:「はーい、両方に注視してねー。」
俺:「両方に駐車ですか?こう言う場合どうするんですか!」
教:「・・・車半分に分かれないからねー。注視ね。」
俺:「そうですよね。」
・混乱その2
(速度60km指定の場所をサードで走っていた。)
教:「リピートしてね。この場合は・・・トップ!」
俺:「この場合は・・チョップ?」
教:「・・・チョップ?」
俺:「いま、チョップって言いませんでした?」
教:「ぽぉー。(乗ってきた)」
・混乱その3
(夜、教官が説明をするため停車して車内のライトで教科書を見ている時)
教:「停車してるからライト消してくれる?」
俺:(キーを抜く。)
教:「教科書見えないよ~。」
プロフィール
HN:
TryNamo
年齢:
-97
性別:
男性
誕生日:
2123/04/08
職業:
大学生
趣味:
映画
自己紹介:
知能的な移動ロボットに興味を持っています。
今年は卒論を中心に、忙しい一年になれるようになりたいです。
今年は卒論を中心に、忙しい一年になれるようになりたいです。
カレンダー
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"