趣味でやってるラジコン二足の製作日記
Posted by TryNamo - 2010.05.12,Wed
今日は血圧の再検査がありました。
上110下63で正常でした。
再検査で引っかかると病院に行かなきゃいけないので緊張しました。
その他いろいろ健康診断を出さなきゃいけないところに影響がでるので、
一時的に血圧を下げる方法がググって実行しました。
受付をしているときに、お姉さんが僕の名前を見つけるのに時間がかかっていたので、未ロボの高血圧リストを見ていました。10人中3人もバラ研が入っていてビックリ。
不健康だな~。
上110下63で正常でした。
再検査で引っかかると病院に行かなきゃいけないので緊張しました。
その他いろいろ健康診断を出さなきゃいけないところに影響がでるので、
一時的に血圧を下げる方法がググって実行しました。
受付をしているときに、お姉さんが僕の名前を見つけるのに時間がかかっていたので、未ロボの高血圧リストを見ていました。10人中3人もバラ研が入っていてビックリ。
不健康だな~。
Posted by TryNamo - 2010.05.08,Sat
最近の自分の日常を振り返るといろいろ変わったと思えることがあります。
・パソコンが人並みに使えるようになった。
・週に2日、定期的に見るアニメがある。(けいおんとワンピース)
・ひとりでバスに乗れるようになった。
・東京駅でテンパることがなくなった。
・マイコンが少しだけいじれるようになった。
・「なんでカバンにパソコン入ってるの?」という質問の意味がわからなくなった。
・ネットで買い物することを覚えた。
・ギズモードとギガジンを毎日チェックするようになった。
・普通の人と変態をオーラでわかるようになった。(変態は悪い意味ではない)
・秋葉原が休日行く場所になった。(最近は全然行かなくなったが。)
・よく見るNHKの集金に「見てませんよ」といって断ることができるようになった。
・タイピングがものすごく早くなった。
・第六感にゴキブリ察知能力が追加された。
P.S:
私の個人情報はGoogleにに支配されています。メールからスケジュールまでGoogleに管理されています。「あなたの情報が欲しいのです」の思いのままになっています。使い易いだもの仕方ないよね。
・パソコンが人並みに使えるようになった。
・週に2日、定期的に見るアニメがある。(けいおんとワンピース)
・ひとりでバスに乗れるようになった。
・東京駅でテンパることがなくなった。
・マイコンが少しだけいじれるようになった。
・「なんでカバンにパソコン入ってるの?」という質問の意味がわからなくなった。
・ネットで買い物することを覚えた。
・ギズモードとギガジンを毎日チェックするようになった。
・普通の人と変態をオーラでわかるようになった。(変態は悪い意味ではない)
・秋葉原が休日行く場所になった。(最近は全然行かなくなったが。)
・よく見るNHKの集金に「見てませんよ」といって断ることができるようになった。
・タイピングがものすごく早くなった。
・第六感にゴキブリ察知能力が追加された。
P.S:
私の個人情報はGoogleにに支配されています。メールからスケジュールまでGoogleに管理されています。「あなたの情報が欲しいのです」の思いのままになっています。使い易いだもの仕方ないよね。
Posted by TryNamo - 2010.05.08,Sat
山さんがAtsuru-Boardを使ってくれているのですが、研究室にはまだ15枚ほど在庫があります。5枚しか売れてないなぁ~、だれも使ってくれないのかぁ~とションボリするのも忘れ始めたこの頃です。
しかし、宣伝していないのにWAN研から増産の要請がきました。3年生のロボコン用や研究にも使いたいとのこと。研究に使われるほどの回路でないと思っているので、ちゃんと動作するか自信が全くありません。動かねーじゃねーかと言われそうで心配です。
とにかく3年生がロボコン用で使いたいと言う事なので、サンプルとして10枚提供しました。私はイジワルなのでサンプルプログラムにバグを仕込もうかと考えましたが、私の書いたプログラム自体が最強のバグだと気が付いたのでそのまま渡しました (このプログラムで今のとこバリバリ動くロボットは一つも存在しないのだ) 。
増産するので自分的にはVer1.0を少しでも改良したいのですが、一箇所でもミスると全部に影響するので、シルクの名称変更だけ訂正しました。
EAGLEの回路図が小さくて仕様書に印刷しても全然見えないので、得意のWordで書こうとしたら脳が拒否したのでやめました。3年生に暇な人いないかな。
P.S:
新一号棟の階段は全部で468段あるんですね。昨日は20階までゆっくり登りました。かなりの運動量になります。だんだん位置エネルギーが溜まっていくのが実感できます。階数が上がる度に、ここから落ちたら私のカラダはどうなってしまうのだろうと考えていました。

しかし、宣伝していないのにWAN研から増産の要請がきました。3年生のロボコン用や研究にも使いたいとのこと。研究に使われるほどの回路でないと思っているので、ちゃんと動作するか自信が全くありません。動かねーじゃねーかと言われそうで心配です。
とにかく3年生がロボコン用で使いたいと言う事なので、サンプルとして10枚提供しました。私はイジワルなのでサンプルプログラムにバグを仕込もうかと考えましたが、私の書いたプログラム自体が最強のバグだと気が付いたのでそのまま渡しました (このプログラムで今のとこバリバリ動くロボットは一つも存在しないのだ) 。
増産するので自分的にはVer1.0を少しでも改良したいのですが、一箇所でもミスると全部に影響するので、シルクの名称変更だけ訂正しました。
EAGLEの回路図が小さくて仕様書に印刷しても全然見えないので、得意のWordで書こうとしたら脳が拒否したのでやめました。3年生に暇な人いないかな。
P.S:
新一号棟の階段は全部で468段あるんですね。昨日は20階までゆっくり登りました。かなりの運動量になります。だんだん位置エネルギーが溜まっていくのが実感できます。階数が上がる度に、ここから落ちたら私のカラダはどうなってしまうのだろうと考えていました。
Posted by TryNamo - 2010.05.03,Mon
Posted by TryNamo - 2010.05.01,Sat
昨日借りれなかったアバターを借りてきました。
映画館に行って3Dで見たかったですね。内容は結構面白かったです。キャメロンすごいですね。
それからもう一本。「ジェネラル・ルージュの凱旋」も借りました。前作の「チームバチスタの栄光」を見て好きになったので、ツイツイ。これもまさかの展開ばかりで裏切りることなく面白かったです。僕はこう言う映画は好きです。
やっぱり24型くらいのディスプレイで見ると一味違いますね。部屋でゆったりと見れます。オーテクのヘッドフォンとのセットは僕にとって贅沢極まりないです。
連休中は英単語をひたすら暗記しています。
映画館に行って3Dで見たかったですね。内容は結構面白かったです。キャメロンすごいですね。
それからもう一本。「ジェネラル・ルージュの凱旋」も借りました。前作の「チームバチスタの栄光」を見て好きになったので、ツイツイ。これもまさかの展開ばかりで裏切りることなく面白かったです。僕はこう言う映画は好きです。
やっぱり24型くらいのディスプレイで見ると一味違いますね。部屋でゆったりと見れます。オーテクのヘッドフォンとのセットは僕にとって贅沢極まりないです。
連休中は英単語をひたすら暗記しています。
Posted by TryNamo - 2010.04.29,Thu
今日はいつものようにDVDを借りようとTSUTAYAのに行きました。
アバターがレンタル開始さえれていたのでレジに持っていくと、
「お客様、カードの有効期限が切れております。更新してください。」
と言われ保険証を提示。住所が北海道になっていて登録できないと言われ困惑。本だけ精算してもらうことに。
問題なのは、前回の更新に何を提示して身分証明したのかと言うこと。千葉県の住所の書いてあるカード系は今のところ1枚も持っていない。3年間使っているので、少なくとも初回登録と2年目の更新の時に何かを提示しているはず。・・・・オレは何を出したんだ。
家路に途中で、免許証があったのを思い出す。が、免許証は千葉で運転したくないので合格した次の日から北海道にずっと置いてあるのである。
半日考えて、証明できるのは住民票しか無いことが判明。持っていった覚えがないので納得できず時間を無駄にするのであった。アバター見たかったなぁ。
アバターがレンタル開始さえれていたのでレジに持っていくと、
「お客様、カードの有効期限が切れております。更新してください。」
と言われ保険証を提示。住所が北海道になっていて登録できないと言われ困惑。本だけ精算してもらうことに。
問題なのは、前回の更新に何を提示して身分証明したのかと言うこと。千葉県の住所の書いてあるカード系は今のところ1枚も持っていない。3年間使っているので、少なくとも初回登録と2年目の更新の時に何かを提示しているはず。・・・・オレは何を出したんだ。
家路に途中で、免許証があったのを思い出す。が、免許証は千葉で運転したくないので合格した次の日から北海道にずっと置いてあるのである。
半日考えて、証明できるのは住民票しか無いことが判明。持っていった覚えがないので納得できず時間を無駄にするのであった。アバター見たかったなぁ。
プロフィール
HN:
TryNamo
年齢:
-97
性別:
男性
誕生日:
2123/04/08
職業:
大学生
趣味:
映画
自己紹介:
知能的な移動ロボットに興味を持っています。
今年は卒論を中心に、忙しい一年になれるようになりたいです。
今年は卒論を中心に、忙しい一年になれるようになりたいです。
カレンダー
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"